品牌 | UINICS | 产品型号 | 出力付小型瞬時/積算指示計 SP-243 |
a/d変換方式
分解能:約1/7000 (フルスケール入力に対して) 入力計測間隔:約20ms |
Zui大アナログ入力の0~29% (任意設定可) |
赤色led5桁表示 文字高:7mm(瞬時/積算切り換え表示) |
瞬時表示/積算表示をキーで切換え
(~モード5~で設定が必要) |
積算計測値を表示中~t~ランプ(緑色)が点灯 |
アナログ入力に対して±0.3%(f.s.)±1digit(23℃) |
アナログ入力Zui大時の表示値を任意に設定可(0.001~10000) |
0~99999 (表示オーバー時は「99999」点滅表示) |
小数点以下1桁~4桁の範囲で選択可 |
表示を0.1~100.0秒で平均化 (任意に設定) |
”通常”?”0固定”?”0または5表示” より選択可 |
設定された回数の入力で平均化して表示 平均回数:1~19回 |
アナログ入力に対して±0.3%(f.s.)±1digit(23℃) |
モード設定によりアナログ入力Zui大値における、1時間あたりの積算値を任意に設定 |
0~99999 |
小数点以下を1~4桁の範囲で選択可 |
”999999点滅表示”?”エンドレス表示”?”×10表示(表示オーバーで表示値を×10して表示)” より選択可 |
積算同期パルス出力の使用/未使用を選択可
同期出力桁1~4桁、出力幅0.01~1.99秒で任意に設定可 信号レベル:npnオープンコレクタ出力 定格dc30v 50ma (max) 〔端子台3-4(out1)使用 ※警報出力は使用不可〕 |
表示オフセット値設定によりリセット後の積算値を0~99999の範囲で任意に設定可 |
端子台8-9より入力 ※4線式センサ時 |
アナログ電流入力:dc4ma~20ma 入力抵抗100ω |
アナログ電圧入力:dc1v~5v 入力抵抗220kω |
アナログ電圧入力:dc0v~5v 入力抵抗220kω |
アナログ電圧入力:dc0~10v 入力抵抗220kω |
±100ppm/℃ (0~50℃) |
リセット?ホールド?禁止?表示切換より選択可
?ホールドは入力onの間、機能 ?リセット?禁止?表示切換は入力50ms以上onで機能 〔npnオープンコレクタ入力、または有接点入力を受け付け〕 |
端子台3-4(out1)、5-4(out2)より出力 (com共通) |
上限?下限(即)?下限(遅延) より選択可 |
比較?保持?1ショットより選択可 |
30ms~2s迄8段階より選択可 |
プリセット値設定モードにより任意に設定可 |
表示値とプリセット値との比較により、判定出力 |
npnオープンコレクタ出力 2点
Zui大定格:dc30v 50ma max |
各警報出力中、out1、out2 led(橙色)が点灯 |
フロント部キーまたは、ext入力によるリセット |
電源on、またはリセット後、9段階の判定禁止時間中(1~60秒)
は警報出力機能を停止 〔下限(遅延)動作時、この機能は動作しません〕 |
各モード設定値および積算計測値をframに書き込み
(書き換え回数10万回以内、約10年間保持) |
モードプロテクト設定による切換え選択
「on?で設定値が変更不可、「off」で設定値が変更可 |
電源投入後30分以上 |
dc24v (±10%) |
7va以下 |
0~50℃ 30~80%rh (但し結露しないこと) |
約50g w48×h24×d64mm (取付アダプタ含まず) |
灰色 |
黒色 |
abs |
ip66 (前面部) |
端子台11-12より出力 |
アナログ出力値Zui大時の表示値を設定 |
(av3) dc1~5v
(av4) dc0~5v 負荷抵抗2kω以上 (av5) dc0~10v |
(ai) dc4~20ma 負荷抵抗500ω以下 |
瞬時/積算計測共に”表示値と同期”?”内部計測値と同期”の2種より選択可 |
表示値に対し±0.3%f.s. (23℃) |
±100ppm/℃ (0~50℃) |
約20ms (但し、出力変化が90%到達までの時間として) |
14ビット d/a変換方式 13000分解能
av3 dc1~ 5v : Zui大13000分解能 ※ av4 dc0~ 5v : Zui大13000分解能 ※ av5 dc0~10v : Zui大13000分解能 ※ ai dc4~20ma : Zui大13000分解能 ※ ※Zui大出力範囲:各出力に対し、102.4%迄出力可 アナログ出力は7セグメントledに表示される表示値に対して演算出力しています。 これにより、モードnob.cの設定によっては分解能が13000より下がる場合も あります。 |